「ぶらさがり系」のある公園リスト
ぶらさがり系
「ぶらさがれる遊具だが遊具名が不明」ものは、ここに分類しています。
遊具名やメーカー名が分かる人がいれば、問い合わせフォームから連絡いただけると嬉しいです。
ぶらさがり系 (ハングストレッチに似た遊具。でも背中伸ばし用だと思う。中村製作所。210, 185cm, 2022.05.03)
ぶらさがり系 (複合遊具に組み込まれてる。 2020.10.24)
ぶらさがり系 (アップルツリー。2020.10.25)
ぶらさがり系 (左右に柱のあるタイプ。 2020.10.30)
ぶらさがり系
グラウンド横、と記載されてるので「紫川河畔公園」かも
ぶらさがり系 (ではないかも。バスケットゴール?)
ぶらさがり系 (?ストリートビューでは確認できず)
ぶらさがり系
ぶらさがり系+ツイストボード風、それぞれ他で見たことない形
ぶらさがり系 (Google Map では確認できず)
ぶらさがり系
見たことのないタイプのぶらさがり系の遊具が複数ある?
ぶらさがり系 (ウォールラダーに似た、上の方が葉の形)
ぶらさがり系 (ではないかも。バスケットゴール?)
ぶらさがり系 (両側に柱, 2022.04.30)
ぶらさがり系 (タカオのに似ているが、違いそう。2022.04.24)
ぶらさがり系 (195, 185, 175, 165, 雲梯?というには短いような, 2022.05.22)
ぶらさがり系 (登り棒? 写真は llama さん提供。 2022.02.13)
ぶらさがり系 (複合遊具。マルチトレーナーに似たもの。写真は llama さん提供。 2022.02.13)
ぶらさがり系 (ロッキングボードの古いタイプ、だと思う。写真は llama さん提供。 2022.02.13)
ぶらさがり系 (写真は llama さん提供。2022.03.04)
ぶらさがり系 (複合遊具。写真は llama さん提供。2022.03.04)
ぶらさがり系 (写真は llama さん提供。 2022.02.13)
ぶらさがり系 (写真は llama さん提供。 2022.02.13)
ぶらさがり系 (大人用 複合遊具。写真は llama さん提供。 2022.02.13)
ぶらさがり系 (ウォールラダーに似た遊具。写真は llama さん提供。 2022.02.13)
ぶらさがり系 (パーゴラ? 写真は llama さん提供。 2022.02.13)
ぶらさがり系 (写真は llama さん提供。 2022.02.13)
ぶらさがり系 (ウォールラダーに似た遊具。写真は llama さん提供。 2022.02.13)
ぶらさがり系 (写真は llama さん提供。 2022.02.13)
ぶらさがり系 (両側に柱。中村製作所らしい。写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.10.18)
平行棒もある
ぶらさがり系 (両側に柱。中村製作所らしい。写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.10.18)
平行棒もある
ぶらさがり系 (ストレッチタワーとあるが、三角形)
ぶらさがり系 (全身のびのび運動に似ているがチェーン部分のないもの)
ぶらさがり系 (ウォールラダーに似てるが肋木部分がない)
ぶらさがり系 (ストレッチタワー? 見たことのないタイプ。写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.11.05)
ぶらさがり系 (内田工業 ライトフィットプラス?)
ぶらさがり系 (見たことないタイプ。リングポール風)
ぶらさがり系 (ハングストレッチのくねったタイプ)
ぶらさがり系 (木の葉型? 寺ヶ池公園のと同じタイプか)
「おちゃと公園」と読む
ぶらさがり系 (水木公園にあったものと似たタイプだが、肋木状のもの。綱とおもりのボールがついているのか)
ぶらさがり系 (水木公園にあったものと似たタイプ。綱登りやタイヤがついている。なるほど完成形はこの形か。)
ぶらさがり系 (世田谷のパンダ公園にあるのと同じ、ハングストレッチと似たタイプ。パネルあり)
ぶらさがり系 (世田谷のパンダ公園にあったのと同じもの。ハングストレッチに似てる)
ぶらさがり系 (写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.10.12)
ぶらさがり系 (? 四阿にパイプが組み合わさっている?なんだろこれ)
ぶらさがり系 (ヒネリンに似た形だが、雲梯ではない)
ぶらさがり系 (左右にバーがあり、斜め懸垂や腕立てに使う用途?モモンガーというらしい)
ぶらさがり系 (内田工業のライトフィットに似てる)
ぶらさがり系
高鉄棒とセットになっていそうだが、鉄棒部分は170cmぐらいか
ぶらさがり系 (つかむ部分が210cm, 吊り輪が165, 135, 2022.03.26)
ぶらさがり系 (写真は問い合わせフォームでいただいたもの 2021.11.15)
ぶらさがり系 (215cm, 2022.05.21)
ぶらさがり系 (写真は問い合わせフォームでいただいたもの 2022.05.04)
ぶらさがり系 (写真は 問い合わせフォームでいただいたもの 2022.03.27)
ぶらさがり系 (パーツ的にはウォールラダーか。 写真は問い合わせフォームでいただいたもの 2022.04.19)
ぶらさがり系 (ハングストレッチに似た遊具。210, 190, 170, 写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.04.28)
ぶらさがり系 (けんすい, 213, 写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.05.31)
ぶらさがり系 (クジラ型, 尾びれの高さ165cm, 写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.05.31)
ぶらさがり系 (270, 250, 230, 210, ジャンピングポール。スパイラルツリーのようなもの, 写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.06.09)
ぶらさがり系 (ジャンピングポールのピクトパネル, 写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.06.09)
ぶらさがり系 (200, 札幌ニット, 写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.06.13)
ぶらさがり系 (ストリートビューだとみつからないが)
ぶらさがり系 (ハングストレッチ風の高さ違いが3体・・)
ぶらさがり系 (リングポールの横に伸びたような形)
ぶらさがり系 (210, アームハンガー, 写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.07.10)
札幌市白石区の菊水上町わらしこ公園にあるものと同種の健康遊具と思われる
ぶらさがり系 (アームハンガー, ロゴ部分, 写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.07.10)
札幌市白石区の菊水上町わらしこ公園にあるものと同種の健康遊具と思われる
ぶらさがり系 (恐竜型トレーニングステーション 尻尾側 190cm, 写真は問い合わせフォームでいただいたもの 2022.04.12)
「恐竜型トレーニングステーション」というのは役所のサイトに書いてあった名称。
ぶらさがり系 (恐竜型トレーニングステーション 頭側 212cm, 写真は問い合わせフォームでいただいたもの 2022.04.12)
「恐竜型トレーニングステーション」というのは役所のサイトに書いてあった名称。
ぶらさがり系 (たぶん内田工業, 143-203cm, 写真は問い合わせフォームでいただいたもの 2022.04.12)
「恐竜型トレーニングステーション」というのは役所のサイトに書いてあった名称。
ぶらさがり系 (日都産業の懸垂平行棒にそっくりだがタカオ製, バー200, 吊り輪210, 写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.08.09)
ぶらさがり系 (平行棒つき。 写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.10.12)
ぶらさがり系 (パラレルハンガーに似たもの。上田工器。写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.10.15)
ぶらさがり系 (登り綱、登り棒、3方向の。写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.10.16)
ぶらさがり系 (バーが太い。写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.10.19)
交通公園内
ぶらさがり系 (「ペアけんすい」の斜め部分がクランクになった形のようなもの。写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.10.31)
ぶらさがり系 (中野島石河原公園にあるのと同じタイプ)
ぶらさがり系 (他で見たことがないかも。写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.11.02)
ぶらさがり系 (タカオぶらさがり に似てるが、別物? 写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.11.03)
ぶらさがり系 (200, タカオ バランススイング, 写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.09.30)
ぶらさがり系 (鉄棒、肋木、チェーン等の組み合わさったもの。写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.11.21)
ぶらさがり系 (はじめてみた。逆さラムダとでも呼ぶか。足もあって生き物ぽい。JPFA-A-F2S。写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.11.10)
平行棒もある
ぶらさがり系 (低いかも。写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.11.20)
ぶらさがり系 (元ブランコ?。 写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.11.21)
ぶらさがり系 (葭根公園と同じタイプ。 写真はDMでいただいたもの。2022.11.26)
ぶらさがり系 (登り綱、登り棒、3方向の。川平三丁目東公園と同じタイプ)
ぶらさがり系 (ストレッチバー。写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2022.12.31)
ぶらさがり系 (両側に柱, 230, 205, 180, 2022.04.30)
ぶらさがり系 (両側に柱, 2022.04.30)
ぶらさがり系 (220cm, 2022.05.03)
ぶらさがり系 (両側に柱, 2022.05.03)
ぶらさがり系 (ペアけんすい風, 230, 200cm, 2022.05.04)
ぶらさがり系 (215cm, ベンチの上にあるなんて珍しい。2022.05.15)
ぶらさがり系 (オブジェのような雲梯のような遊具。遊具?)
ぶらさがり系 (のびのびポールに似てる)
小神明緑地?
ぶらさがり系
石手川緑地の3箇所の位置はよくわからないので、仮。
ぶらさがり系 (の複合遊具。「フィットネスサーキット」とある。ルイ高?)
ぶらさがり系 (バスケットゴールの後ろ。ただの柵かもしれない)
ぶらさがり系
肋木(ウォールラダー風の、出っ張りのないぶん?)だとしたら懸垂はできないか・・
ぶらさがり系
Google Map だと、この位置に公園は確認できないのだけど。はて
ぶらさがり系 (内田工業のともタカオのとも微妙に違う?)
ぶらさがり系 (違うかも。玉入れのかごのような形のもの)
ぶらさがり系 (ロープの遊具。バーのところは懸垂には狭いかも)
ぶらさがり系
正確な位置が不明。「舟入本町公園」のことかも
ぶらさがり系 (中野島石河原公園と同じタイプ)
平行棒もある 健康広場
ぶらさがり系 (フィットネスサーキット。ルイ高?。鉄棒)
ぶらさがり系 (「スウィングストレッチ」という、ブランコ状になったぶらさがりバー)
ぶらさがり系 (?)
見たことない感じの健康遊具が複数ありそう。に見える
ぶらさがり系 (ブランコ状にバーがぶら下がったもの。これどこかでも見たな)
ぶらさがり系 (分類的にはジャングルジムだろうか鼓型)
ぶらさがり系 (分類的にはジャングルジムだろうか、鼓型)
ぶらさがり系 (大津市にあったのと同じだが、他で見たことがない。赤)
ぶらさがり系 (大津市にあったのと同じだが、他で見たことがない。赤)
ぶらさがり系 (ブランコの枠が小さくなったような形)
ぶらさがり系 (ブランコの枠の小さくなったようなの)
ぶらさがり系 (登り綱のバーの部分。写真は問い合わせフォームでいただいたもの。2023.03.19)
平行棒もある (高鉄棒の写真参照)
ぶらさがり系 (内田工業?)
名古屋の公園には富士山型すべり台が多い
ぶらさがり系 (中村製作所ウォールラダーに見えるが、ちょっと違うもののようにも見える)
ザイエンスの事例のページに載っている「村井南公園」
ぶらさがり系 (タカオだと思う。複合遊具の一部)
タカオの複合遊具だと思われる。はじめて見た
ぶらさがり系 (ペアけんすい風)
すぐそばにガンダムがいる・・
ぶらさがり系 (たぶんもとは四阿。以前の写真には屋根があった)
ぶらさがり系 (くの字型? 大牟田市の藤田町団地第2公園 と同じタイプ)
ぶらさがり系 (大久保体器のだと思われる)
同じタイプのが少し離れて2基ある
ぶらさがり系 (低い?花瓶型のジャングルジムのような形の)
ぶらさがり系 (この玉入れみたいな形のはぶら下がって良いものだろうか)
ぶらさがり系 (上祖師谷パンダ公園 のと同じタイプ)